働き方改革!?ドラゴン桜の作者に学ぶ働き方。

昨日はちょうど八王子の方で仕事してまして、

都内でもよく雪が降ると、キャスターが
「都内で雪が観測されました!!」
って、言われる地域です。

これは、まだ昨日のお昼の状態ですがもう積もってまして、ビビリました。

夜の19時まで仕事して、その後電車に乗って帰ったのですが、少し電車が遅れてる程度で動いていたので、最寄りの駅までなんとか帰って来れました。

しかし私はおバカなため、朝、最寄り駅までバイクで来ちゃったんですね。朝は雪降ってなかったんで。

なので、バイク置き場に…

バイク置き場にいったら、雪がこんもりとバイクに乗っておりました。

雪をどかして、鍵を挿そうとしたら、雪が鍵穴に詰まってました、鍵が挿さらない!?
まじかっ!?

仕方なく歩いて帰ったんですが、普段歩くと30分かかるのですが、雪道だったので1時間かかりました。

でも、普段19時に終わって、だいたい1時間以内で自宅に着くのですが、雪降ってたのに、2時間ほどで家に着きました。

雪道歩いたお陰で腰が痛いです( ̄◇ ̄;)

これが私がアシスタント時代なら23時近くまで美容室に居たかと思うと、ゾッとします^_^

最近決まった時間内で仕事をしてまして、非常に効率的だなぁ〜と学んでおります。

最近、よく耳にするのですが
日本は生産性が悪いという事。

長期労働時間に休みが少ない。

多売薄理が多くない?

かという事。

色んな職業で言えることかもしれませんが、なにかと問題になってますよね??

コンビニも24時間やめようかな?とか、牛丼店も縮小していたり、デパートも正月休みになったりと。

ちょうど、
ブログ書こうかなぁ?って思っていたら、TVでニュースゼロがやってまして、
「働き方改革」
という事をとりあげておりまして、

発行部数650万部の【ドラゴン桜】
ドラマにもなったので知ってる方も多いかと思いますが、作者の三田氏が、
ドラゴン桜2を制作するにあたり、
漫画の絵を描く部分を外注しているとのこと。

普通、漫画家さんは
ペン入れまで全部やりますが、

ドラゴン桜2に関しては、下書きとネームだけ書いたら、ペン入れなどの作業は外注してるのだとか…。

それにより、作業効率が上がり、空き時間が増えたと。
週休三日になり、9時〜18時労働になったとか。
アシスタントも決まった時間内で仕事を仕上げようという意思が高まり、労働時間は減ったのに、同じクオリティで仕事が出来てるとのこと。

全部が全部同じように出来るわけではないですが、必要なことだけをやる。それでいて、今まで同じだけの利益を出す。

今後どんどんと働き方改革が至る所で増えそうですね。

コーラとバイクを愛する♡渋谷と恵比寿のフリーランスパパ美容師 市川優の奮闘記(ときどき猫…)

神奈川・東京都内で数店舗経験後、現在は渋谷と恵比寿で髪質改善、頭皮環境改善をメインにフリーの美容師として、また二児の父として、仕事と子育てに明け暮れています。拘り抜いた最高級の豊富な薬剤と、男性・女性、来店されたすべての方にリラックスして緊張せずに気軽に来れる空気感、接客、サービスを心掛けています。