1000円カットって、どうなの??
なんか、変になりそうで不安!!
って、聞いて少し驚いてますが、
1000円カットのことを、
下手くそ とか、雑、という認識の人多くないですか?
ってか、そういう人に聞きたいのですが、行ったことあるんですか??
まぁ、僕は行ったことないんでその辺はよく分かりませんが、
そこに関しては値段関係ない感じがします。
美容師さんとの相性じゃないかと…
これは完全に美容師側(僕)からの意見になってしまいますが、
【値段】というの考えると、
1000円はカット価格としては超クソ低価格です!!(もっと安いのもあるだろし)
メッチャ安い!!
なので利益だすとなると、スピードを上げてやっと割りに合うもの。
10分1000円=1時間6000円!!
よく考えたら、1時間6000円カットってことです!!
ひとりあたま1000円でけど、1時間で6人やれば6000円の仕事をしてるということになります!!
こうして、利益をだしてるのです。
これでいいんです!!
なんか、
べらぼうに高い、ランチ1万円なんて物を頼んで、肉の質、サラダの産地、デザートの内容に対して文句を言うのは、まだ分かります。
支払っている分がそれ相応のものであれば、お店側も当然納得です。
しかし、ファーストフードに行っているのに、「ここの肉質はなんだ!」と言ってるような感じがするのは僕だけでしょうか?
なぜ安かろう悪かろうと納得しないのか不思議です。
カット1000円!!
シャプーも無ければ、毛を掃除機みたいなもので吸い取るだけ!!飲み物もないし、飴とかない。
指名もないので、予約不要!!
そういうカテゴリーなんです!!
ほとんどの方が理解したうえで利用しているのですが、稀に値段に相応しないであろう物を要求してくる方もいらっしゃるのは事実なのです。
求めいているものが1000円に見合うものなのか。ぜひ一度考えてみてください。
10分で髪切ろうと思ったら、迷わず行かないと到底間に合わないですし、やり方もシンプルに余計なことは省きます。細かいオーダーに関しては多少なりの妥協点がないと無理です。
ちなみに、
切ってる人数が圧倒的に違うので、
1000円カットの人が60分みっちり時間あげるから、値段関係なく要望通りに切ってくれ!!って、オーダーされたら絶対切れます!!
むしろそんじゃそこらのデビューしたてのJr.スタイリストなんかよりも上手いと思います。
1000円カット全然良いよ!!
スケジュールはこちら
インスタグラムからのご予約はこちら
0コメント