【美容師】という職業柄、コミニケーションを取ることを、もともと得意だと思っておられる方もいるかと思いますが、
けして、そんなことはありません。
特に自分は…
昔から人見知りです。
今もあまり変わらないと思いますが、
美容師になってから変わりました。
特別なことをした訳ではなく、
そもそも美容師さんは、必要最低限会話をしないと始まらないからです!!(笑)
人見知りの方なら分かると思いますが、
いつも心の奥底には、
・嫌われることを恐れている
・踏み込もうとしない
という、人から話しかけられるのを待っているし、人から距離を詰めてくれることを期待している。
だったのです。
学生時代、アルバイト先で、
社員の人に挨拶された時に、緊張してしまい、声が小さくて、挨拶を返したのに、相手に聞こえてなかったみたいで、それからその社員さんは、
「あいつ嫌いなんだよ!!挨拶しないんだよ!!」
って、レッテルを貼られてしまい、
それを訂正するのも面倒く、第一印象は常に悪かった過去があります。
※物凄く気をつけていますが、今も第一印象は悪いかも知れませんが。
それが美容師として社会に出ると、先輩から
「アシスタントなんだから、そもそもお客様に覚えて貰わないと始まらない!!会話をしなさい!!なんでもいいから!!」
と、キツく言われ、
そこから何でもいいので、くだらない事でも話をするように心がけました!!
一旦話をすると、会話自体は苦では無かったので、
むしろ美容師になることで、喋ることは凄く好きなんだなぁーって、気づいた時でもありました。
アシスタント時代に、自分を売り出すことに命かけて会話をしてました(笑)
挨拶に言われた一言で今でも鮮明に覚えてるのが、
先輩に
「そもそも挨拶は自分からするもんだから!!」
って、言われて、
はっ!!とした事を強烈に覚えてます。
その通りだなぁと!!
なんか待ってるなんてスタンスは偉そうだなぁと!!
挨拶は自分から!!
名言だなぁと!!
そこから、なるべく挨拶は自分からするように心がけています。
今は、美容師として、歴も長くなって来て、
アシスタント時代は、
常に会話をしていないといけないもん!!
と、考えてましたが、スタイリストになりお客様に接する主となると、
中には無理な会話を嫌う人もいて、
全員が会話をしに来てる訳ではなく、
会話の内容も、大事だし、中には会話したくない人もいる!!
って、ことがわかりました。
なので、お客様によっては、
必要最低限喋ったら、最後まで無言だったりもします。(笑)
シーンと静まり返っても全然大丈夫!!
なんら不思議ではないです。
美容院に行ったら喋らなくていけない!!なんて考えて持っていたらそれは違います。
少なくとも私は、すぐさま察して喋りません。
ずぅーと寝てても良いんです!!
リラックスしに来てるのだから!、
会話を楽しみにしてる方は会話もします。
喋るのは好きなんで!!
でも喋らなくても全然大丈夫です!!
こ、こんな可愛い子でも、今では臆せず喋るぜっ!!
0コメント