たまたま早く帰ったら、まだ長男が起きていて、寝室からパタパタっと駆け寄ってきて、第一声に、
「あのねー!今日ねー、プールに入ったの!!」
って、目をキラキラさせながら報告してきたんです。
お帰りは?
とか突っ込む前に、そうとう楽しかったみたいで、
(言いたかったんだなぁー!!)
って、気持ちが伝わってきました。
子供ってほんと素直!!
楽しい、嬉しい、眠い、暑い、寒い、痛い、痒い、甘い、辛い、腹減った…
などなど、色々な感情を素直に伝えてきます。
幼稚園に行きだしてから、感情は勿論なんてんすが、今日こんなことが起きたよ!!って、伝えてこれるようになりました。
子供ながらでも伝えたいことに順番があるみたいで、伝えてくる日と、こない日があったりします。
伝えたい日は、
本人が驚いたり、印象深かったり、楽しかったこと、悲しかったことが多い感じがします。
逆に伝えてこなくて、こちらから今日は何していたの?って聞いて答えた時は、
正直大したことない言わないです。
本人的にも、いつもと同じような日だったんだと思います。
・最近伝えてきたこと
誰々がもらした。プールに入った。給食完食した。
・こっちから聞いたこと
先生に怒られた。先生が誰かを怒っていた。泣いちゃった。なんか外で遊んだ。
なんとなく、初めての体験を伝えてきてる感じかな?あと、バツが悪くなるようなことは言ってこないのかな?あとは代わり映えない日とかは特に何も言わないですね。
自分の感情が大きく揺さぶられた(感動した)ようなことは喋りたくなる感じですね。
それを共感してほしいんだなー!って、子供なのに、一緒に分かち合おうぜ!!的な感じがして可愛いなぁー!!って思ってしまう♪
なるべく1日何があったのか?を聞くようにする
そうすると必ず何かしら話してくれますね。
そうやって、自分自身が伝えたいことを一生懸命伝えている姿に、感動します。
興奮して早口になり、半分ぐらい何言ってるのかわかんない時もありますが(^^)
おばちゃんの井戸端会議みたいになってます。
1人がメッチャ喋って、周りが「う〜ん。うんうん、分かる分かる」って相槌うつだけなんですせど。
それが楽しみでもありますがね。
なので、我が子は家ではめっちゃおしゃべりです。
でも、
0コメント