8回も転職した美容師!!場所によって全然違う。【勤める編】

昔に比べると、転職も当たり前になってきたようか感じがします。

一つところで長く勤めるのも素晴らしいことで、それもひとつの才能なのではないかと思います。

それと違って転職するのもひとつで、転職してキャリアアップしたり、働く環境が改善されたりと、転職するのが悪いという認識では無いようにも思います。

僕は自慢では無いですが、転職結構してます。

数えたら8回も転職してます(苦笑)

職種は変わってないですが、働き方が様々で、メリットもあればデメリットもありました。

最初は労働環境が嫌というよりスキルアップしたい!!
都内で働きたい!!という思いで転職しました。

そんなことから、そのうち労働環境を求めて転職を繰り返して、場所が変わればやり方も変わるし、働き方も変わると言うこと知りました。

そんな経験から分かったことをこれからどーしょう?って、思ってる美容師さん、または全然関係ない職種の人もこんなに働き方があるのか!?っと、何かいいきっかけになればと思います。
(撮影も店舗によって様々)

美容師じゃない人から見ると全然分からないことかと思いますが、美容師さんの働き方って、サラリーマンに比べると複雑に色々とあります。

大きく分けると、
雇用か雇用じゃないか。

なんですが、またそこから枝分かれして、勤めてる美容師さんか、業務委託やらフリーランスやら、〇〇専門店とか色々あります。

全く知らない人から見たら、全部一緒に見えますが、実は同じ店舗にも雇用か非雇用か入り混じったりもしてます。

今回は、【勤める】!!

多くの美容師さんというイメージの人の働き方。
メリットとデメリットを僕の働いていた経験談でご紹介したいと思います。

だいたい最初はここから


美容専門学校を卒業後、会社員として美室に就職。または通信制の専門学校に通いながら美容室に就職(僕はこれ)

専門学校を卒業したての新人さんは、基本的にサロンワークでは何も出来ません。シャンプーも出来ません。(出来る人もいるかもですが)

僕は高校生の頃、全くと言っていいほど勉強をしてきませんでした。

なので、当たり前のように卒業したら就職しようと考えてました。専門学校も一応受けましたが、求人に働きながら就職も出来るというのがあり、

「一石二鳥じゃん!!」

って、思って就職しました。

最初の就職先は、世田谷区と神奈川県に数店舗あるファミリーサロンみたいなところに就職しました。

金額も当時では格安でした。(今もわりとリーズナブルだと思います。)

最初は世田谷区に勤めてました。
お年寄りが主の客層で、月に2回ほどカラーしたり、シャンプーブローだけで来たりとアットホームな感じで楽しかったです。

予約もあったのですが、基本無いような感じで、飛び込みオッケーでした。

なので、土日祝日はめちゃくちゃ忙しく、ご飯食べれないなんてザラでした。

そのうち、神奈川県の店舗の方に移動しました。

ヘアショーや、会社内での作品作りや、様々なイベントがあり、充実してました。

美容師として凄く充実した日々を過ごしてました。正直楽しかったです。スタッフみんな仲が良かったのも大きいと思います。

ちなみにこの時の給料は、
アシスタント(見習い)で色々引かれて、手取り10万切ってたと思いますが定かではないです。

社会保険無しです。週1の休みでたまに月に2回ほど休みがあったようななかったような…

新人の頃は休みに練習に来ていたり、休みでも、夏や冬には通信制の学校に通っていたので、学校は行ってましたし、学校があって仕事の時は、学校行ってから仕事しにお店に行く日々を過ごしてました。
1日の拘束時間も、15〜16時間!!

今思えば、えげつない程忙しくて大変でしたが、楽しかったので辛いとかは思ったことは無かったです。

会社のカリキュラムをクリアしていくと、基本給が上がるシステムでした。

だいぶ前なので、曖昧ですがスタイリストになりたての頃は手取り14万ぐらいだったような気がします。そこから歩合制でした。

スタイリストになってすぐ辞めたので、その後どうだったのか?どのようなシステムで給料が上がるのか分からないですがこんな感じです。

これはだいたいどこの美容室も手取りは同じだと思います。せいぜい前後2〜3万ぐらいの差だと思います。
あとは、社会保険があるかないか?週休2日か月6か8ぐらいの差かと。

でも、休みの日も練習しに行くのがマストなのであんまり休みが多いとか少ないは関係ないかと思います。

出来る技術が増えると給料が上がるのですが、早い人で1年でスタイリストデビュー!!遅ければ30過ぎてもアシスタントの人もいます。

都内の方こそシビアになっていると思います。

出来ない=やる気ない

みたいな体育会系なので、ほんと給料は自分次第だと思います。

最初のところは、指名売り上げとかより単純に全体の売り上げに対して何%?みたいな感じだったのですが(今は知らんけど)

だいたいは指名売り上げに対して何%か歩合が付きます。

それが美容師さんとしてオーソドックスな働き方だと思います。

良いのかわるいのか?は、人それぞれなのでどっちでもいいですが、僕は当たり前だと思ったいたんで、なんとも思わなかったです。(当時は)

通信に通う美容師友達もだいたい一緒だったんで、お互いに励まし合いながら頑張ってました!!

ここまでが最初の店舗での経験談です。

これだけ見ると、
すげーブラックじやん!!
って、思うかもですが、それでも良かったと思います。

当時は、日々充実して楽しかったですし、人間関係も良好でした。

なんの不満も無かったんです。

片道一時間半以上かかるのに、全然遅刻しなかったです!!(これだけは自慢)

でも、ふとそもそも美容師という職業なんだからスキルアップしたいなー!!都内の厳しい環境に身を置きたいなぁー!!

なーんて、欲が出てきまして最初の転職をします。



続く…

コーラとバイクを愛する♡渋谷と恵比寿のフリーランスパパ美容師 市川優の奮闘記(ときどき猫…)

神奈川・東京都内で数店舗経験後、現在は渋谷と恵比寿で髪質改善、頭皮環境改善をメインにフリーの美容師として、また二児の父として、仕事と子育てに明け暮れています。拘り抜いた最高級の豊富な薬剤と、男性・女性、来店されたすべての方にリラックスして緊張せずに気軽に来れる空気感、接客、サービスを心掛けています。