ホームページやホットペッパーのヘアスタイルの写真は、実際に施術して、カメラ撮ってるんだよ〜!!

ヘアスタイル写真をホットペッパーとかホームページに載せていますが、
自分の名前が載ってる物は、全部自分でやりました!!(えっへん!!)

なんか、たまに、本当ごくたまにですよ….
何処かの美容師さんがブログで、

「あれは買ってる!!1枚幾らで売ってるのを、さも自分がやりました!!みたいな感じで、載せてるだけ!!」


な〜んて、おいっ!!コラ!
壮絶な勘違い!!

いや、全くやってない人もいれば中には買ってる人もいますよ!!

そりゃね、オーナーさんの経営方針とかがあるのでなんとも言えませんが、 

でも、撮影って感性を磨く為に撮影をやり、仕上げなどが上手くなったりしてとても重要だと思います。

買ってる!!
って、人もいます。それは目的が集客の為に撮影やる時間が惜しくて、って、人が大半だと思うのですが、
 
んでも、それを非難する必要があるのか?って思います。

別によくないか??

だって売ってるんだし!!


なんかそれを言うなら、己も撮影したらいいんでないかい??
と、思うわけですよ。

撮影を色んな理由で、真面目にやってる方も多くいらっしゃるので、
全員が全員買ってる訳では断じてないですから!!

ちなみに、ホットペッパーとかでランキングに載ってる写真は、皆んな自分達で作品を作ってます!!
そりゃそうでしょ!!
買った物は、買った物同士、他店と被るので、ランキングに載るわけないですからね。それぐらいリクルート側は把握してますよ。


自分も勤め先で撮影というものを学ばさせて頂いた時は、

気になるモデルさんに、オファーしたり(お願いします♡)
モデハンしたり(だいたいシカトされる)

何日も前から仕込んだり、衣装用意したり、メイクお願いしたり、当日朝早くから準備やら、カメラのライティングなどなど、結構大変中、最高の1枚を作りあげます!!
とまぁ、僕はなんでフリーなんで勤めていなくなり、定期的な撮影はなくなりました。
言い訳くさいですが、勤めていた時より撮影頻度は少なくなりましたが、
撮影は好きです。

なんて言うか、
撮影をやり始めた時は、とんでもない髪型とか作って、
先輩とかに、
「なんか古いんだよね!!」
な〜んて言われて悲しくなったり、正直見られるのに抵抗があり、やりたくなかったですが、
続けていくと、だんだんと良くなっていくと言いますか(まだまだ大したことはないです)
技術もそうですが、撮影も、僕は圧倒的に数をやらないと上手くならないタイプでして、撮影を通して細部までこだわるようになったし、人脈も広がると思います。
個人的には、撮影は良いことしたないと思います。

まぁ、何が言いたいかと言いますと、
ヘアカタやホームページなどに載ってる作品は、実際に作った物かそうでないかはさほど重要ではなく、それを選ぶのはそれを見ている人であって、その髪型を目当てに来店されたお客様に実際に作れれば良いだけで、

ヘアスタイル作って撮影してる人もいるので、そういう人は正直、集客ということに重きを置いてないと思うので、(勿論それが集客につながってるのは事実ですけど)


SNSとかを使い、個人で色んなことを広めることができる世の中で、何やっても良いじゃん(法に触れるような悪いことしなければ)



スケジュール、ご予約はこちら


インスタグラムからご予約はこちら

コーラとバイクを愛する♡渋谷と恵比寿のフリーランスパパ美容師 市川優の奮闘記(ときどき猫…)

神奈川・東京都内で数店舗経験後、現在は渋谷と恵比寿で髪質改善、頭皮環境改善をメインにフリーの美容師として、また二児の父として、仕事と子育てに明け暮れています。拘り抜いた最高級の豊富な薬剤と、男性・女性、来店されたすべての方にリラックスして緊張せずに気軽に来れる空気感、接客、サービスを心掛けています。